またも驚かされた落羽松2023年10月21日 19:00

ラクウショウ

科名:ヒノキ科
属名:ヌマスギ属
学名:Taxodium distichum
英名:Swamp cypress, Bald Cypress
和名:ラクウショウ(落羽松)
別名:ヌマスギ
原産地:北米東南部
特徴:側枝が互生、葉も羽状で互生の落葉樹

4cmくらいの実がついていました。
ラクウショウ
  └ Top画像の部分拡大

東京の新宿御苑で見て感動した、
地面から突き出ているたくさんの気根
(この場合は膝根(しっこん)ともいえる)を、
カラマツ(落松(*1))のものだと思い込んで
いました。ラクウショウ(落松)の気根でした。
真ん中の漢字が違いました。(^^;)

繊細な葉なのに、こんな大きな実がつくのかー。
あ、マツも同じか。


ちなみに…
メタセコイア(*2)の葉は、同じ羽状でも対性だと。


*1 落葉松
 唐松とも書く、マツ科カラマツ属

*2 メタセコイア
 別名:アケボノスギ、ヒノキ科メタセコイア属


関連ブログ:
 2018/05/20, 229)ジャイアントセコイア
 └ 別名:セコイアオスギ、ヒノキ科セコイアデンドロン属
 2024/11/30, 紅葉の落羽松とメタセコイア (後日追記)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mirio.asablo.jp/blog/2023/10/21/9648731/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。