花木、レンギョウ ― 2024年03月28日 21:00
科名:モクセイ科
属名:レンギョウ属
和名:レンギョウ(連翹)
別名:レンギョウウツギ(連翹空木)
原産地:
中国
特徴:落葉性。枝は伸びて弓なりに垂れる。
雌雄異株。花期は3~4月。花冠は4裂。
街路樹のレンギョウです。
「レンギョウ」という説明看板が付いていました。
他に、
・ヤマトレンギョウ(日本固有種、岡山・広島)
・ショウドシマレンギョウ(日本固有種、小豆島)
・チョウセンレンギョウ
・シナレンギョウ(枝が垂れない)
があるようです。
まとめて「レンギョウ」ということもあれば、
一種だけを指す場合もあるそう。
今回、葉が芽ぶいた程度で少なく、
看板もあったので、同定はしません。
このエントリのトラックバックURL: http://mirio.asablo.jp/blog/2024/03/28/9674329/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。