シソ科のアキノタムラソウ ― 2024年07月27日 21:00
科名:シソ科
属名:アキギリ属
学名:Salvia japonica
和名:アキノタムラソウ(秋の田村草)
原産地:東アジア
特徴:多年草。草丈20~80cm。
奇数羽状複葉で鋸歯あり、
上部は細長い鋸歯なしの単葉。
花期は7~11月。雄しべは2本で湾曲する。
└ Top画像の部分拡大
1本の茎から、花穂が3本出ているのもありました。
細長いので、ピントが合いにくい(;_;)
関連ブログ:
2024/04/26, 金魚のような花 ← チェリーセージ
└ シソ科アキギリ属、別名:ホットリップス
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mirio.asablo.jp/blog/2024/07/27/9705240/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。