299)たばこ ― 2019年06月26日 10:56
テレビでのイスラム圏の映像で、
存在は知っていた水たばこ。
そのお店がLAにあって、驚きました。
Tattoo(入れ墨)のお店がある地域で見かけます。
ちょっと怖くて、写真も取りにくいです(^^ゞ
Top画像は、お店のショーウィンドウ。
化学の実験装置あるいは、魔女の道具のようで、
ガラス製が多く、きれいな色をしています。
よく街を見ると…、
有名なハリウッドスターの壁画(↓)の左隣りも、
2018/06/12のブログで触れた、
観光客用の車が停まっていたTattooのお店(↓)も、
「Smoke Shop」でした(^_^;)
ちなみに、LAの喫煙ルールは日本より厳しいようで、
タバコの煙に悩まされたことがありません。
嫌煙家の私には、ありがたいです。
普段の生活では、歩行者自体、あまり遭遇しませんが、
交差点の信号待ちで、電子たばこ(タバコの箱より
一回り大きい四角い箱からパイプが突き出たもの)
を吸っている人に、数回遭遇したことがあります。
パイプを鼻の穴に突っ込んでいたような…
すれ違うと、ハーブのミントっぽい香りがしました。
また、カリフォルニア州では、
喫煙可能年齢が18才以上、
購入可能年齢が21才以上と異なっていたのが、
2016年から、喫煙可能年齢も21才以上に、
変わったそうです。
州によって喫煙可能年齢が違うし、
その州法も、年齢を引き上げる方向に
改正されるのが最近の傾向のようなので、
喫煙する若者は、要注意です(^_-)-☆
参考サイト:
ロサンゼルスのタバコ・喫煙ルール。公共の場、建物内では吸えません
https://www.los-info.com/post-115
関連ブログ:
2018/06/12, 243)tattoo
2018/08/29, 256)落書き? (壁画)
2018/10/24, 264)飲酒の制限
2019/04/10, 288)店休日の店前にテント
(↑3つ目の画像のお店、輸入店のようですが、
壁の2行目は "SMOKING ACCESSORIES"です。)