311)あと何分 ― 2019年09月18日 11:30
アメリカの電車駅の
プラットフォーム(ホーム)の電光掲示には、
”○○行きの電車があと何分で到着するか”という、
「○○(行先) ◇分(次着)、△分(次々着)」
の表示だけです。(Top画像参照)
つまり、日本のような、「○○(行先) ×時□分(発)」
という、発車予定時刻の電光掲示がないのです。
バス停には、時刻表の掲示もありません。
ネットで、利用バス停を表示すると、
やはり、「あと何分で到着するか」が
リアルタイムで分かるのみです。
Top画像は、San Franciscoの電車、BARTの
駅のプラットフォーム(ホーム)の電光掲示板です。
それと同様、バスも、あと何分で到着するかが、
次(まもなく)とその次の、「2本分」の表示でした。
関連ブログ:
2018/02/21, 168)米国内の飛行機移動 (搭乗時刻を表示)
2018/03/16, 182)バスを降りるには
2019/09/04, 310)バスを降りるには(続編)