花弁がないタケニグサ2024年10月28日 23:00

タケニグサ

科名:ケシ科
属名:タケニグサ属
学名:Macleaya cordata
和名:タケニグサ(竹似草、竹煮草)
別名:チャンパギク
原産地:日本、中国、台湾
特徴:高さ1~2mの多年草、有毒
   花期は7~8月。蕾長は10~15mm。
   花弁はなく、開花すると白い蕚が落ち、
   多数の雄しべと1本の雌しべで綿毛のように。


花が咲くのを待っていたのですが、
綿毛状態が、開花状態だったよう(^^;)
暑いので、まだ咲いていますが、
下の方は、種の入ったサヤになってます。