14)カーテンよりも ― 2017年08月24日 13:02

今住んでいる借家は、カーテン/ブラインド付きです。
でも、縦型のブラインド(↑)がほとんど、
小窓(腰高窓)はルーバー付き(↓)、

不動産屋さんによれば、こちらLAの人は、
あまり布カーテンは使わないそうです。
でも、ホームセンターには、
種類は少ないけれど売ってます。
近所を見ると、一戸建てには、
布カーテンばかりの家もありました。
縦型ブラインドは、
端にぶら下がっている操作棒(↓)を
ねじって回転させて、フィンの方向を変え、
棒を床と並行に押したり引いたりして、
全体を開閉のために移動できます。

マグネットフックで斜めに固定してみました。
壁にマグネットが着くのも驚きです。
でも、数センチ右にずらすと着きません。
窓枠が隠れていそうなところにくっつくようです。
アルミ枠でなく、鉄枠なんでしょう。
ちなみに、大きな家ですが、木造だそうです。
ルーバーは、
真ん中の棒を上下に動かして角度を調整します。
ルーバーごと、観音扉のように開けることもでき、
外側に普通のガラスサッシ窓があります。
ルーバーは横向きで埃が積もるので、
縦型ブラインドの方が掃除は楽です。
いや、掃除不要とも…(^_^;
カーテンだと、日差しが強いので、
退色や劣化が早そうです。
色柄の好みもありますね。
ちなみに、どの窓にも、網戸が付いています。