120)クランベリー2017年12月15日 11:45

Cranberry

聞いたことがあって、
生を見たこともなかったのがクランベリー。
日本名、ツルコケモモ(^^)

こちらアメリカのスーパーで、
生を見つけたので、試しに買ってみました!
オーガニックの227gで、$2.99。

食べてみると、ちょっと渋く、もう一粒食べるには、
残すともったいない、別のは美味しいかもと、
自分を納得させる必要があります(^_^;)

買った手前、複数個、生で食べました。
粒ごとの味の差が大きかったです。
口に残るような種はなく、
皮もブルーベリーよりちょっと固め程度で、
そのまま問題なく食べることができました。

残りをどうするかと、ネット検索!
ジャム(果実:砂糖は5:2)にしました。
レモン汁がなかったので、酢で代用。
20分しないうちにできました(↓)
クランベリーのジャム
ビンの煮沸消毒の方が手間でした(^_^;)

出来上がり直後は、酢の「ツン」感がありましたが、
その後は、気にならず、苦みもなく、
イチゴジャムよりは酸味が強いですが、
ラズベリージャムと似たお味で、
美味しくいただきました!

旬は10月~12月、やはり生ではなく
ソースやジャムにしていただくものだそうです。

11月の感謝祭では、七面鳥にクランベリーの
ソースを掛けて食べる
習慣があるそうで、
今回のジャム作りより前に、実はレストランで、
スライスした七面鳥にかけていただいてました。
写真、撮り忘れ…(;'∀')

今思えば、そのソースは、自作ジャムより
「とろみ」があり、酸味は少なかったです。

スウェーデンでは、ミートボールに絡めるそうです。