266)紙箱入りパスタ2018年11月07日 11:23

パスタ

アメリカのスーパーで売られているパスタは、
日本と比べて、種類(形)やメーカーが多様です。

Top画像のブランド「Barilla」のパスタが
一番多く売られていて、
マカロニ類以外は、紙箱に入っています。
紙箱のお蔭で、売り場では
きれいに積み上がっています。

でも、他メーカーのは、日本と同様、
ビニールパッケージに入っています。

そして、この「Barilla」のパスタだけは、
日系スーパーでも、日本メーカの
見慣れたパスタと共に、売られています。

1lb(=454g)入って、
現地スーパーでの特売価格は99¢
通常価格は、$1.99など。日本より安いです。

紙箱も新鮮ですが、箱を開けると、なんと、
パスタがそのまま入っています(@_@)
パスタ
湿気そうで、心配です。

おまけですが、紙箱でなく、
ビニールパッケージで売られている「Barilla」を、
日本で見ました(^^)/


関連ブログ:
 2017/08/18,   8)日系スーパー
 2017/09/25,  45)単位
 2018/12/05, 270)ミートソース (後日追記)

267)Compact car2018年11月14日 12:59

LAX上空より

アメリカの駐車場では、狭めのスペースに、
"Compact"と書いてある場合があります(↓)
駐車場
 文字が消えかかっていますが…

日本でいう、5ナンバーの大きさの車なら、
停めて良さそうです。

TOYOTAのPriusがコンパクトカー
なってしまうことに、びっくりです。

日本の軽自動車のようなのは、
アメリカでは走っていませんが、
似た大きさなら、見ました(↓)
smart
日本でも、たまーに見かける、
Mercedes-Benzのsmartです。
さすがに、Freewayでは見ませんね(^^)

おまけ:
Top画像は、ロサンゼルス国際空港(LAX)
上空からの景色です。
駐車場が斜めになっていること、
車の大きさ、車間の線が二重なことが
よく分かります(^^)/


関連ブログ:
 2017/11/18,  96)駐車

268)Candy machine2018年11月21日 15:38

Candy machine

LA近郊のショッピングモールに行くと、
おもちゃが出てくるガチャガチャでなく、
お菓子が出てくるCandy machineを見かけます


通路の真ん中に、置いてあり
カラフルで、かわいいです。
中身はガムが多く、1回25¢です。

バラバラと複数出てくるお菓子もあるのに、
あったら便利な袋などは、見当たりません(-_-)
両替機も、近くに置いてない方が多いかも。


関連ブログ:
 2018/10/10, 262)子供の有料乗り物