296)クッキー生地2019年06月05日 11:35

クッキー生地

アメリカのスーパーでは、クッキー生地が
チューブや紙管に入って売られています

多分、切って、焼くだけなんでしょう。

備え付けのオーブンが汚くて、
使わないことにしているので、
買ったことは、ありません。

ひき肉もチューブパッケージに入ってたなぁ。


関連ブログ:
 2017/10/25,  75)現地スーパー、いろいろ
 2017/10/28,  78)電子レンジ
 2018/04/26, 211)ひき肉

297)ガジュマル2019年06月13日 11:15

ガジュマル in LA

Top画像(3月撮影)は、LA近郊の公園の木です。
根っこが大きく盛り上がっていて、驚きました。

科名:クワ科 (Moraceae)
属名:イチジク属 (Ficus)
学名:Ficus microphylla
英名:Moreton Bay Fig
和名:ガジュマル
原産地:オーストラリア東部

figはイチジク(無花果)のことだそうで、
小さい実がなってます。
葉は、ゴムの木の葉によく似ています。

こっち(↓)は、気根が枝から垂れ下がってます。
Moreton Bay Fig in Disney Land Park(8月撮影)
茶色い馬のしっぽのように見えるものです。
AnaheimのDisney Land Park(DLP)で、
8月に撮影しました。
こちらも、実がついていました(↓)
Moreton Bay Fig(8月撮影)

つまり、3月でも8月でも、実がついていました(@o@)

街路樹として植わっていたりもしますが、
根が張り過ぎるので、
今は後悔されているそうです。

同じFicus属のベンジャミンも、街路樹で見かけます。


関連ブログ:
 2018/01/19, 141)Disney (Anaheim)
 2018/10/31, 265)刈り込まれた木 (ベンジャミン)

298)The Getty Center2019年06月19日 11:41

The Getty Center

植物ネタの過去ブログで何度か触れた、
LAにある、The Getty Center。
個人の美術収集品を無料で展示している
私設美術館です。

美術館を主体としたブログを書いていなかったことが
気になり、今回、まとめてみました(^^ゞ

Highway近くの有料の駐車場(*)に車を停め、
高台の美術館まで、無料のトラムで行きます。
トラム(モノレール)に乗る前には、
手荷物検査があります。

展示館エリアの入口で、
無料の解説端末を借りることができます。
展示館がいくつもあり、広いです。
The Getty Center

教科書や美術書で見た絵画や彫刻もいくつかありました。
それ以外に、アールデコ調(?)の家具の展示
多数あったのが印象的でした。
一通りざっと見るにも、6時間はかかると思います。
足が先に疲れます(^_^;)

カフェもあり(Top画像)、庭の植栽も工夫されています。
見晴らしも良いです。
The Getty Centerからの眺め

アメリカンドリームを実現された方による、
入場無料の私設展示館が、
LAだけでも、他にもいくつかあるようです。

* 駐車場料金
 今は、$20みたいです。(2年前は $15)


参考サイト:
 The Getty Center
 https://www.getty.edu/visit/center/

関連ブログ:
 2017/09/17,  37)ブーゲンビリア
 2017/09/23,  43)サルスベリ
 2017/10/03,  53)シンプルな駅
 (↑、The Getty Center.のトラムの駅)

 2017/10/11,  61)花、ミナ・ロバータ
 2017/10/13,  63)花、ツルバキア
 (↑、Top画像は、The Getty Centerで撮影.)

 2019/07/03, 300)Griffith天文台 (私設展示館、後日追記)
 2019/09/26, 312)これもTram (後日追記)