ナンキンハゼ ― 2022年11月20日 18:00
科名:トウダイグサ科
属名:ナンキンハゼ属
和名:ナンキンハゼ(南京櫨)
原産地:中国
その他の総合対策外来種
よく見かける木でしたが、名前を知りませんでした。
しかも、実を発見!
地面に茶色い殻や白い実が落ちていて気付きました。
アスファルトの上に落ちた茶色い殻は、
忍者の撒菱(まきびし)のよう。
これから赤く紅葉するはず。
---後日追記---
関連ブログ:
2022/12/02, 実だけが残ったナンキンハゼ
2023/06/16, ナンキンハゼの花?
紅葉したドウダンツツジ ― 2022年11月26日 17:00
科名:ツツジ科
属名:ドウダンツツジ属
和名:ドウダンツツジ(灯台躑躅、満天星)
花が咲いていたらすぐに名前が分かったのに。
こんなに鮮やかに紅葉するのかー。
---後日追記---
関連ブログ:
2023/03/25, 薄桃色のアセビ ← 似ている花木
2025/06/08, サラサドウダンの花は縞々
└ ツツジ科ドウダンツツジ属、花は白地に赤縞の釣鐘型
タイワンフウ ― 2022年11月26日 18:00
科名:フウ科
属名:フウ属
和名:タイワンフウ(台湾楓)
原産地:台湾
街路樹の大木が鮮やかに紅葉していました。
画像左側には、焦げ茶色の
丸いトゲトゲの実が映っています。
---後日追記---
関連ブログ:
2023/06/05, 黄緑色のタイワンフウの実
2023/12/13, タイワンフウ紅葉中
2023/12/25, タイワンフウとセンダンも実だけに