ネズミモチの花2024年05月17日 23:00

ネズミモチ

科名:モクセイ科
属名:イボタノキ属
学名:Ligustrum japoinicum
英名:Japanese privet
和名:ネズミモチ(鼠黐)
原産地:日本(関東以西)
特徴:葉が厚く光沢がある。
   側脈が裏から透けて見えない。
   花期は5~6月。黒い実が10~12月になる。

花筒(*)の長さが、トウネズミモチより長いので、
雄しべの開きもトウネズミモチより小さい。
トウネズミモチより早く咲くそう。


* 花筒
 漏斗型の花において、花冠(花全体)のうち、
 花弁が裂けていない部分。


関連ブログ:
 2024/03/15, 実がないトウネズミモチ
 └ ネズミモチの実の画像あり
 2024/05/09, コミノネズミモチの花
 └ 同科同属、 ピンク色の葯