オドリコソウは大きい2025年05月24日 18:00

オドリコソウ

科名:シソ科
属名:オドリコソウ属 (Lamium)
学名:Lamium album var. barbatum
和名:オドリコソウ(踊子草)
別名:コムソウバナ(虚無僧花)
原産地:日本、朝鮮半島、中国
特徴:多年草。草丈30~50cm。半日陰を好む。
   花期4~5月。花色は白~薄いピンク。


ヒメオドリコソウは都市部でもよく見かけますが、
オドリコソウの実物を意識して見たのは初めてです。
シソの葉そっくりの形と大きさの葉で、
花は、ホウセンカ(ツリフネソウ科ツリフネソウ属)を
思い出す大きさです。

オドリコソウ

すぐ近くには、ほぼ白い花もありました↓
オドリコソウ


関連ブログ:
 2023/12/27, 帰り花のホトケノザ
 └ シソ科オドリコソウ属、草丈10~30cm
 2025/04/09, ヒメオドリコソウ
 └ シソ科オドリコソウ属、草丈10~20cm

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mirio.asablo.jp/blog/2025/05/24/9779047/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。