白いハマナデシコ ― 2023年06月14日 18:00
科名:ナデシコ科
属名:ナデシコ属 (Dianthus)
学名:Dianthus japonicus
英名:Japanese Dianthus
和名:ハマナデシコ(浜撫子)
別名:フジナデシコ(藤撫子)
原産地:日本、中国
花色:ピンクが主流、白
特徴:海岸の砂地に自生
地中海沿岸から来たマンテマやムシトリナデシコ↓
に比べると、葉がみずみずしい感じがします(^^)
関連ブログ:
2023/05/25, ナデシコに似たマンテマ
2023/05/26, ムシトリナデシコ
街路樹のヤマモモの実 ― 2023年06月14日 20:00
科名:ヤマモモ科
属名:ヤマモモ属
和名:ヤマモモ(山桃)
別名:ヤマボウシ(山法師)、楊梅<中国語>
原産地:日本、中国
特徴:雌雄異株の風媒花で、
雌雄の区別は、花がつかないと分からない。
実は食べられるが傷みやすい。
若葉にだけ鋸歯がある。
丈夫だが寒さに弱い。
街路樹に実った実の画像で、
この通りは、幹が傷んだ木が多かったです。
└ すでに伐採されて、わき芽が太くなっている木
ヤマモモは、こぶ病(細菌)や葉巻虫の被害に
遭いやすく、幹が腐りやすい木でもあるそうです。
別の地域のヤマモモの街路樹は、何十年も経って、
すべて別の種類の木に植え替えられていました。
大きくなりすぎたのか、幹が腐ったのか、
落ちる実に苦情が増えたのか、理由は分かりません。
---後日追記---
関連ブログ:
2024/01/09, アセビ+ヤマモモ=イチゴ!? ← 似ている実