318)キャンピングカー ― 2019年11月07日 11:50
アメリカでは、キャンピングカー(和製英語、
英語では、Recreational Vehicle, Moterhomeなど)を、
Freewayだけでなく、
近所の戸建ての庭先でも、たまに見かけます。
余談ですが、LA近郊だと、
台車に乗ったボートも庭先にあったりします。
もちろん、キャンピングカーよりは見かける頻度は
更に低いです。マリーナがありますからね。
専門のお店(↓)も多く、Freeway沿いでよく見かけます。
車体が大きいので、お店の敷地も、
日本の小学校くらいに広いです(^^)
キャンピングカー用の施設(RV Park、有料)が点在し、
そこでは、充電でき、シャワー室やコインランドリーがあり、
トイレタンクの中身も捨てられるようです。
RVは、ピックアップトラックを改造したような小型から、
大型バスのようなものまであります。
以下の画像は、小さい順です。
Top画像は、大型バスタイプが自家用車をけん引していますが、
逆 (自家用車が大型バスタイプをけん引)も、
一度だけ見て、驚きました。
もちろん、画像はありません m(_ _)m
こちらは、大型バスタイプの後ろに、
大きなコンテナ車がけん引されています(↓)
(木と車がかぶってしまいました m(_ _)m)
そんなに荷物があることにびっくりです。
関連ブログ:
2017/08/16, | 6)タウンハウス | (庭先にボート) |
2017/09/07, | 28)高速道路 | (Freeway) |
2017/09/14, | 34)けん引車、その1 | (キャンピングカー他) |
2017/12/21, | 124)トナカイ車 | (Pick-up Truck) |
2019/01/16, | 276)Joshua Tree国立公園 | (キャンプ) |
2019/02/27, | 282)マークの違い | (Picnic Bench) |
305)futon ― 2019年08月07日 11:22
LAで、テーブルやソファを買って、
家に納入(配達)してもらった際、
「futonはどこに設置するのか?」
と聞かれました。
買ったのは、リクライニングの
角度調整次第でベッドにもなる、
日本で言う、ソファーベッドです。
それを、アメリカではfutonと呼ぶことを、
初めて「実地で」知りました(^^ゞ
ネット検索すると、
たくさんの記事が見つかりました(^_^;)
Top画像は、Los Angeles CountyにあるIKEAです。
気に入った商品がなかったこともあり、
うちのfutonは、別のお店で買いました。
関連ブログ:
2017/10/07, 57)ベッド
281)Bath tissue ― 2019年02月20日 11:56
アメリカでのトイレットペーパーの販売単位は、
4個(99¢~)、6、12、…、36、45個と様々で、
芯の径、巻き数、幅も、日本より多様で、
面積(sq ft:square foot(単数形)、
平方フィート)当たりの単価がないと、
高いのか安いのか、判断しづらいです。
画像右側(↑)の水色の20個(=80個相当)入りのは、
量は多いのでしょうが、$18.97もします(@o@)
日本人は、一度にそんなに払えない!?
パッケージも、車のトランクサイズです(^_^;)
4個入りは、99¢ shopでしか見ないかも。
芯が大きく、すぐに無くなります。
一般的な12個入りも、日本は2×2×3段で、
自転車カゴに入る縦長ですが、
アメリカは、3×2×2段の横長です。
Top画像のは、特売で$2.50でした。
家庭用のは、エンボス(凸凹)加工による模様ありが多く(↓)、
公共の場では、薄いツルツル系が多い印象です。
持ち去り防止に、ペーパーホルダーに
鍵が付いていたりもします。
あ”~、長い棒にトイレットペーパーが5個くらい
横並びで装着され、それが2~3段あって、
各棒の端に南京錠が付いてるやつ…(*)、
写真を撮っておけばよかった(T_T)
スーパーのWalmartのホームページを見ると、
Toilet Paperとジャンル分けされていますが、
商品には、Bath tissue、Toilet roll
と書いてあるものもあります。
Top画像のパッケージにも、
bath tissueと書いてありました(↓)
調べてみると、アメリカでもイギリスでも、
Toilet Paperで通じそうですが、
敢えて違うように言うなら、次の通り?
アメリカ英語:bath tissue
イギリス英語:toilet roll, toilet tissue
アメリカ人にとって、「toilet」は「便器」だそうです。
* 2019/08/23、画像追加(規模が小さいですが…)
関連ブログ:
2017/09/25, 45)単位
2018/01/08, 131)箱ティッシュ (後日追記)