304)太陽光発電、風力発電 ― 2019年08月01日 11:37
日本でも見かけますが、
アメリカのは設備の規模が大きくて驚きました。
LAから東のLas Vegasに向かう際の、
州境い近くの太陽光発電所(↓、Top画像も)
真ん中の塔に光を集めるタイプです。
Grand Circleツアーのガイドさんの話によれば、
近くを鳥が飛ぶと、熱で死んでしまうそうです。
でも、塔のない、日本でよく見かけるタイプの
太陽光発電の方が、もちろん、多いです。
Palm Springs近くの風力発電(↓)
(↑、左端の白いのは雪山ですが、
その右隣りの白いのは、山の稜線に立つ風車です。)
(↑、太陽光発電設備も併設です。)
LAから北上して
Death Valley 国立公園に行く途中にも、
似た規模の風力発電所がありました。
ちなみに、カリフォルニア州では、
2020年1月1日以降の新築住宅への、
太陽光パネル設置の義務化が
決定しています。
関連ブログ:
2018/01/06, 129)The Grand Circleとツアー
2018/04/06, 200)Death Valley国立公園
2019/01/16, 276)Joshua Tree国立公園(Palm Springs近く)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mirio.asablo.jp/blog/2019/08/01/9136086/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。