ようやく咲いた沈丁花2024年03月01日 18:00

ジンチョウゲ

科名:ジンチョウゲ科
属名:ジンチョウゲ属
和名:ジンチョウゲ(沈丁花)
原産地:中国
特徴:花は3~4月で、香りが強い。


2024/02/13の様子↓
ジンチョウゲ

最初に、沈丁花のつぼみかな、と気づいたのは、
もう少し前ですが、写真を撮っておらず、
場所もうろ覚えで、出会えず諦めた日もありました。
つまり、上の画像は、2度目に見た際のものです。

沈丁花は、つぼみの期間が長いそう。

2024/02/22の様子↓
ジンチョウゲ

雨上がりのせいか、香りは感じなかったです。

ガマズミ科のビバーナム・ティヌス
(トキワガマズミ)に、葉や花色が似てる…


関連ブログ:
 2024/01/18, ビバーナム・ティヌスの何?
 └ つぼみは濃いピンク、咲くと白花


---2024/04/09追記---

 2024/03/11の様子↓
ジンチョウゲ

 2024/03/21撮影、斑入りの沈丁花↓
ジンチョウゲ