シロダモの雄花2024年12月07日 23:00

シロダモ

最近見た花の仲間かな?と思っただけでした。
帰宅して調べてみると、
クスノキ科シロダモ属のシロダモの雄花でした。

先週、ブログにしたばかりなのに、分からず…

葉の長さが8~18cmと大きく
表面は光沢があり、葉裏は蝋質に覆われて白っぽく、
互生した葉が、放射状に広がって見える…
という特徴を忘れていました。

雄しべは6~8本。飛び出ています↓
シロダモ
本来、葯は淡黄色なので、枯れかけです(^^;)

雌雄異株で、雌木ではないので、実は見当たらず。
今度こそ「覚えた」と思います。


関連ブログ:
 2024/11/28, 花と実が同時のシロダモ ← 雌花と実

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mirio.asablo.jp/blog/2024/12/07/9738046/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。