268)Candy machine ― 2018年11月21日 15:38
LA近郊のショッピングモールに行くと、
おもちゃが出てくるガチャガチャでなく、
お菓子が出てくるCandy machineを見かけます。
通路の真ん中に、置いてあり、
カラフルで、かわいいです。
中身はガムが多く、1回25¢です。
バラバラと複数出てくるお菓子もあるのに、
あったら便利な袋などは、見当たりません(-_-)
両替機も、近くに置いてない方が多いかも。
関連ブログ:
2018/10/10, 262)子供の有料乗り物
261)レーズン ― 2018年10月03日 10:41
アメリカでは、
ドライフルーツやシリアルを良く食べることが、
スーパーの品揃えからも分かります(^^)
ビニールパック入りだけでなく、Top画像のように、
紙箱入りレーズンも売られています。
Top画像のは、小さい箱(タバコ箱より小さい、横5.5cm)
の6個パックで、1箱28.3g入り。
6箱まとめて薄いフィルムでパックされています。
つまり、箱1つずつには、外フィルムなし(^_^;)
箱を開けると、そのままレーズンが入ってます(↓)
ちなみに、全く食べてない状態です。スカスカ…
外フィルムを外したら、
6箱、早めに食べた方が良さそうです。
同じパッケージ仕様で、いくつかのメーカーの商品があり、
organic品などもあります。
これの半分サイズの箱(分厚いマッチ箱のよう)が、
ジッパーパックに大量に入ったのもあります。
割高なので、買いませんが(^_^;)
鞄に入れて持ち歩き、小腹が空いたら、つまむようです。
チョココーティングされたレーズンもあります(↓)
コーヒーでも有名な、ネスレの商品です。
安いと、99¢で買えます。美味しいです。
外フィルムありです(^^)
関連ブログ:
2018/05/12, 221)シリアル
2018/09/05, 257)ぶどう
169)ポテトチップス ― 2018年02月23日 11:36
アメリカで一般的なポテトチップスは、
Frito-Lay.Inc(フリトレー社)、
Lay'sの、黄色いパッケージの「Classic」です。
観光地のワゴンでも、よく売られています。
パリっとしています(日本のより少し硬い?)。
でも、日本のより塩辛いので、
「Ligjtly Salted」味の方が良いと思います。
「Sour Cream & Onion」味は、
プリングルスのより、酸味が少なく、
食べだしたら止まらない!こともない、
(つまり、止められます)が、
自然な味で、美味しいと思います。
色々なサイズを売っています;
内容量 | 内容量 | ||
1 3/4 oz. | 49.6g | Top画像の黄色いの、$0.99で購入 | |
2 1/2 oz. | 70.8g | 空港で売っていたサイズ | |
8 oz. | 226.8g | スーパーで売っている普通サイズ | |
9 1/2 oz. | 269.3g | Family Size、 Top画像の左2つ、特売で$1.99 | |
15 1/4 oz. | 432.3g | Party Size |
内容量(重さ)の単位が、
lb(pound、1lb=453.592g)でなく、
oz(ounce、1oz=28.3495g)表記です。
お肉や野菜と違って、軽いからでしょうね。
分数表記(↓、(*1))なのが、面白いです。
他にも、ネットで調べただけでも、1oz.~24oz.まで、
10種類くらいのサイズがありました。
値段を揃えるためか、味付きは、「Classic」より
少し内容量が少なかったりもします。
スーパーで見かけるのは、2~3種類のサイズかな。
BBQなど、色々な味の小袋の詰め合わせもあります。
それを買ったことはないですが(^_^;)
他のメーカーのポテトチップスも色々あります。
アメリカのスーパーのポテトチップスコーナーが
日本のスーパーのスナックコーナー全部と
同じくらいの占有率といった感じで、広いです。
でも、お店自体の広さから、違いますね。
味(食べ比べ)より、太る方が気になり、
極める気はありません m(_ _)m
*1 分数表記
重いと端数は気になりませんが、軽いと、
1oz.つまり28g以下の差も、重要ですからね。
アメリカは、道路のマイル(距離)表示も分数、
コインもQuarter(25¢=$0.25)があって、
「half」とか「quarter」の文化でした (^^ゞ
関連ブログ:
2017/09/13, | 33)カール |
2017/09/25, | 45)単位 |
2017/11/14, | 92)日本のスーパーとの違い |