209)天然のお花畑 ― 2018年04月22日 11:28
4月半ば、LAから北北西に直線で約80km、
Antelope Valley California Poppy Reserve
(州立公園、ポピー保護区)へ
自生するポピーの花を見に行きました。
でも、例年より開花が遅いらしく、
まだほとんど咲いていませんでした(T_T)
それでも、Goldfieldsという花(直径約2cm)の
「お花畑」状態を見ることはできました(^^)
trail(遊歩道)沿いは、明るい黄色ですが、
trailから離れた奥は、すでに枯れ始めていて、
濃いめの黄色になっていました(↓)
グラデーションがきれいでした。
科名:キク科(Asteraceae)
属名:ラステニア属(Lasthenia)
学名:Lasthenia californica
英名:Goldfields
上の画像の、Goldfields以外の花:
緑の茎の曲がった先に咲く、黄色い花
科名:ムラサキ科(Boraginaceae)
属名:Amsinckia
学名:Amsinckia tessellata
英名:Fiddleneck
1輪だけ写っているポピー
科名:ケシ科(Papaveraceae)
属名:ハナビシソウ属(Eschscholzia)
学名:Eschscholzia californica
英名:California poppy
このポピーが、一面に咲くそうです。
花3種とも、カリフォルニアの在来種です。
参考サイト:
Antelope Valley California Poppy Reserve State Natural Reserve
http://www.parks.ca.gov/?page_id=627
---後日追記---
関連ブログ:
2018/05/10, 219)California poppy