270)ミートソース ― 2018年12月05日 16:17
アメリカで、キッチン付きの宿に泊まる際、
パスタ(乾麺)とレトルトソースを持って行って、
夕食にしたことが、何度かあります。
(他に、冷凍ご飯とレトルトカレーも)
レトルトパックのパスタソースを捜したのですが、
現地(米系)スーパーでは、瓶詰や缶詰ばかり。
みなさん、手作りするんですかね。
でも、冷凍コーナーは、電子レンジで
温めるだけのパスタが豊富でした(^_^;)
レトルトパックのパスタソースは、
日系スーパーにしか売ってなさそうでした。
しかも、肉エキス輸入禁止のせいか、
日系スーパーを色々回ってみましたが、
ミートソース類がありません!
(レトルトカレーも肉なし)
結局、Top画像のレトルトソースを買ったのですが、
どれも日本からの輸入品でした。
もちろん割高ですが、外食するより安いです(^^)
関連ブログ:
2017/08/18, 8)日系スーパー
2018/01/22, 143)外食は高い!
2018/04/03, 197)Beef Jerky (後日追記、日本に持ち帰れない)
2018/05/08, 217)ギザギザ付き包丁 (宿の話あり)
2018/11/07, 266)紙箱入りパスタ
2019/03/27, 286)即席ラーメン (後日追記)
271)テラス席にヒーター ― 2018年12月12日 10:26
アメリカ、LAのお店は、日本と比べると
テラス席が多い印象です。
気温12℃の晴天のスキー場で、
直射日光の当たるテラス席で食事する人が
多いことに驚きました。
屋内は空席ありで、屋外が満席なのです(↓)
ずっと日に当たっていると、途中で暑くなるので、
私は屋内席を利用しました。
それよりも驚いたのが、街中のお店の
テラス席に、ヒーターが備えてあることです(@o@)
(↑、街灯のような2つの物体がヒーター)
席の大半がテラス席のお店を、秋に利用したところ、
ヒーターが稼働していました。
温かかく、ありがたかったですが、
温かいのは、部分的(上半身)です(^_^;)
エネルギーの無駄使いという罪悪感もあり、
あまりリラックスできませんでした(^^ゞ
関連ブログ:
2017/12/17, 121)暖房必須 in CA賃貸
2018/01/26, 146)暖房器具
2018/02/27, 171)スキー in CA
---後日追記---
稼働中のテラス席のヒーター(2019/01/10追記)