ネモフィラは何科? ― 2024年04月07日 22:00
科名:ムラサキ科
属名:ネモフィラ属 (Nemophila)
学名:Nemophila menziesii
英名:Nemophila, Baby blue eyes
和名:ネモフィラ
別名:ルリカラクサ(瑠璃唐草)
品種:インシグニスブルー (insignis blue)
原産地:北アメリカ
特徴:地面を這うように茂る一年草。花径2~3cm。
花色が、白や、白と紫(複色)の品種もある。
ネモフィラの花の形や色が、オオイヌノフグリや
ベロニカ・ウォーターペリーブルーと似ているので、
同じ科かな?と思って調べたら、
ネモフィラだけ、違いました。
関連ブログ:
2024/03/15, オオイヌノフグリは何科?
└ オオバコ科クワガタソウ属、別名が同じ瑠璃唐草
2024/03/27, ベロニカ○○ブルー
└ オオバコ科ベロニカ属の青い花
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mirio.asablo.jp/blog/2024/04/07/9677731/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。