アジサイ科の白花八重空木2025年05月21日 23:00

シロバナヤエウツギ

科名:アジサイ科
属名:ウツギ属
学名:Deutzia crenata f. candidissima
和名:シロバナヤエウツギ(白花八重空木)
別名:ヤエウツギ
原産地:日本
特徴:落葉低木。樹高1~2m。株立ち。
   花期5~7月。


同科同属のウツギ(別名:ウノハナ、5弁花)の変種で、
このシロバナヤエウツギは公園で見つけましたが、
山にも自生するそう。

Top画像には、こげ茶色の蒴果(*)も写っています↓
シロバナヤエウツギ
  └ Top画像の部分拡大

同科同属で、外側の花弁がピンク色がかった、
サラサウツギ(更紗空木)もあります。

今回の個体と同じ自治体の違う公園で見たのがこちら↓
サラサウツギ?

同じく八重咲きですが、外側の花弁が
かすかにピンクがかっています。
サラサウツギにしては、ピンク色が薄いですが、
どちらでしょうね?


* 蒴果(さくか)
 乾燥した実で、裂けて種が出てくる。


関連ブログ:
 2023/05/27, 花木、タニウツギ
 └ スイカズラ科タニウツギ属、ピンク色の花
 2024/04/19, ヒメウツギ
 └ アジサイ科ウツギ属、白い5弁花
 2024/06/01, ミツバウツギは全開しない
 └ ミツバウツギ科ミツバウツギ属、白い花
 2024/07/14, 日本のアジサイ、ノリウツギ
 └ アジサイ科アジサイ属、白い花

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mirio.asablo.jp/blog/2025/05/21/9777186/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。