これがコマツナギ2025年07月22日 21:00

コマツナギ

科名:マメ科
属名:コマツナギ属 (Indigofera)
学名:Indigofera pseudotinctoria
和名:コマツナギ(駒繋)
別名:ウマツナギ(馬繋)
原産地:日本、朝鮮半島、中国
特徴:落葉低木。樹高は50~90cm。
   花期7~9月。


見たことはあったかもしれないけれど、意識したのは、
ブログを始めて、コマツナギ属を知ってから。
木ではなく、小さい個体でしたが(^^;)


関連ブログ:
 2024/09/02, 藍色の素、南蛮コマツナギ
 └ マメ科コマツナギ属、橙色の花
 2025/04/28, 南国のマメ科の赤い花
 └ マメ科コマツナギ属、赤い花
 2025/10/23, マメ科の何の実? 3問 (後日追記)
 └ マメ科3種、コマツナギの実の画像あり

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mirio.asablo.jp/blog/2025/07/22/9795661/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。