241)梨 ― 2018年06月08日 11:41
アメリカのスーパーで、
ずっと気になっていた、色とりどりの洋梨、
さっき調べたら、やはり秋からが旬らしいですが、
先日、ようやく買って(Top画像)、
食べ比べてみました。
Top画像 | 種類 | 買値 | 単価/lb(*) |
左奥(茶色) | Bosc Pear | $1.19 | $2.29 |
左前(黄緑) | D'Anjou Pear | $0.98 | $1.99 |
右奥(赤色) | Red D'Anjou Pear | $1.47 | $2.49 |
右前(小さい) | Forelle Pear | $0.78 | $2.99 |
すべて、量り売りなので、
1個ずつ、シールが貼ってあります。
レジでは、シール記載の4桁の番号を入力し、
重さを量っていました m(_ _)m
食べてみると、どれも大体、ラ・フランスや
ル・レクチェのような、柔らかさと味でした。
どれも、洋梨ですからね(^_^;)
Bosc Pearは、僅かにシャキシャキ感がありました。
Forelle Pearは、柔らかいのに、少しザラザラ感があり、
単価が、今回、一番高かったのに、
味もはっきりせず、イマイチでした(-_-)
時期的には、すでに終わっているらしいし、
crisp(シャキシャキ)という表現も見かけたので、
次の旬の時期に、おいしい個体を食べてみたいです。
黄緑と赤色のD'Anjou Pearは、
名前が似ているだけに、似た味と食感で、
この2つが、一番、ラ・フランスに近いと思いました。
インターネットで調べてみると、アメリカの人は、
梨を皮付きで食べるようです(@o@)
種類の区別も兼ねて、少し、皮付きで食べてみました。
確かに、日本の梨と違って、皮は柔らかいし、
ザラザラ感も、ほぼないです。
でも、皮を洗っても、できるなら食べたくないです。
日本の梨(茶色)は、Asian Pearとして売られています。
秋頃は、おいしくて(味のハズレが少なく)、
よく買っていました。
今の時期(6月)も、売っています(@_@)
* 1 lb (1 pound) = 454g
関連ブログ:
2017/09/25, 45)単位
2017/10/02, 52)量り売り