イヌツゲの雄花 ― 2024年05月08日 19:00
科名:モチノキ科
属名:モチノキ属
学名:Ilex crenata Thunb.
英名:Japanese holly
和名:イヌツゲ(犬黄楊)
原産地:日本
特徴:葉は互生で鋸歯あり。雌雄異株の常緑樹。
花期は5~7月。花径5mm。4弁花。
雌花は葉脇から1個、
雄花は2~6個の散形花序。
秋に黒い実を付ける。
よく見たら、小さな花が咲いていました。
└ Top画像の部分拡大
関連ブログ:
2024/02/18, マメツゲの実 ← 同じモチノキ属
2024/03/03, これはセイヨウツゲ、花も!
└ ツゲ科ツゲ属