155)outlet, plug ― 2018年02月04日 11:25
家の壁の「コンセント」(差し込み口)を、
アメリカでは、electrical outlet と言います。
日本:AC100V, 50 or 60Hz、 | アース端子なし |
米国:AC120V, 60Hz、 | アース端子あり |
でも、アメリカでプラグ(電気コードの先)側に
アース端子も付いている家電製品は、
洗濯機、乾燥機、冷蔵庫、電子レンジくらい。

outlet(コンセント)にアース端子があるのに、
他の電気機器は、日本のプラグと似た、
アース端子なしの2ピンです。
ただし、日本と違って、プラグ側も、
2ピンのうち片方が長いタイプが多いです。
ドライヤー、トースター、ヒーター、テレビ、
掃除機、フロアスタンド照明(Top画像の右側)…
これらのアメリカの機器は、日本で買った、
安価な延長コードや分岐タップなどで、
2つの穴の長さが同じタイプには
接続できません。

アメリカへ転居の際は、ご注意ください(^^)
関連ブログ:
2017/08/29, 19)洗濯機
2017/12/12, 118)ヘアドライヤー
2018/01/18, 140)炊飯器と変圧器
2018/01/26, 146)暖房器具
156)無線 in AK ― 2018年02月05日 11:41

また、アラスカ旅行のお話です。
アラスカ州(AK)フェアバンクスを離れて
北に行くと、まもなく、携帯電話は圏外に。
ガイドさんからも、電池を消耗させないため、
スマホは機内モードにするよう、言われました。
でも、スマホのGPSだけは機能していました。
今回のアラスカ旅行の、自分の最北到達点(PS4)で、
Googleマップ上の自分の現在地を、
記念にスクリーンキャプチャしました(^^♪
でも、それはブログには使えないようなので、
代わりに、PS4の地図を貼り付けます。
スマホカメラのGPS利用もONにしていたので、
写真には緯度、経度、高度が記録されていました。
後で、ネットで、地図上の位置を確認できて、
役立ちました(^^)/
宿のWi-Fiは、1時間単位で有料で、
しかも遅いということだったので、
料金を聞くこともなく、ネット接続を諦めました。
地元の人は、ネット接続は分かりませんが、
電話代わりに、昔ながらの無線を使っているそう。
狭い道路を離合する時など、運転手同士で、
無線自動車電話(?、ヘッドセット着用)で
やりとりしていました。
Top画像は、
AKツアーで乗った車です。
Ford E-series。最大15人乗りですが、
乗った車の最後部1列は、シートがなく、
荷物置き場にされていました。
LAの空港前でも、見かけました(^^ゞ
これで、アラスカ旅行の話は終わりです。
別世界でした(^_^;) やっぱり、アメリカは広い!
関連ブログ:
2018/01/30, 150)冬の日照時間 in AK
2018/01/31, 151)気温 in AK
2018/02/02, 153)パイプライン in AK
2018/02/03, 154)ツンドラ in AK
157)ヤシの木、掌状葉 ― 2018年02月06日 11:36

LAでは、いろいろな種類のヤシの木が、
あちこちに植わっています。
(↑(*1)、砂浜の黒っぽいのは、多肉植物
(2018/3/21訂正)
樹高が3階建てを超えるほど高いこと(Top画像)、
古い葉っぱを重そうに下げていたり、
(↑、一番手前の古い葉を付けた木は、おそらく(*1))
(↓(*2)、自力で届く所だけ、剪定済み?)
斜めに生えているもの(Top画像(*1))があること
などに驚きました。
*1 Washington fan palm
属名:ワシントンヤシ属
学名:Washingtonia robusta
英名:Washington fan palm, Mexican fan palm
和名:ワシントンヤシモドキ
原産地:メキシコ北西部
高さ:18m~30m
特徴:掌状葉、幹が細い割りに、背が高い
*2 California fan palm
属名:ワシントンヤシ属
学名:Washingtonia filifera
英名:California fan palm
和名:ワシントンヤシ、オキナヤシ
原産地:米国南西部、メキシコ北部
高さ:10m~20m
特徴:掌状葉、硬い茶色い幹
幹に葉の剪定跡が目立つ
どちらの種類も、お手入れされず、
古い葉をつけている木を、たまに見かけます。
小動物の住みかになり、火事の危険度が増します。
お手入れには、お金がかかりそうです。
後日、別の「属」のヤシの木について書きます(^^)/
参考サイト:
http://www.palmpedia.net/palmsforcal/Category:Palm_Genera
関連ブログ:
2017/08/10, | 1)左ハンドル、右側通行、ヤシの木 |
2017/08/25, | 15)多肉植物、セダム ← 正しくは、マレフォラ属 |
2018/02/11, | 161)ヤシの木、羽状複葉 (後日追記) |
2018/03/22, | 188)海辺の多肉植物 (後日追記) |
2019/04/24, | 290)ヤシの木型アンテナ (後日追記) |