トキワツユクサ2024年04月17日 23:00

トキワツユクサ

科名:ツユクサ科
属名:ムラサキツユクサ属
学名:Tradescantia flumiensis
英名:Wandering jew
和名:トキワツユクサ(常磐露草)
別名:ノハカタカラクサ(野博多唐草)
原産地:南アメリカ
特徴:多年草。茎は赤紫色、茎の節から根を出す。
   葉は多肉質で縁が波打つ。
   花期は5~8月。花弁は透明感がある白色で、
   はじき飛ぶ種で増える。重点対策外来種

トキワツユクサ
  └ 雄しべに白色の細い長い毛が密生している。

葉が大きく、茎が緑色の
オオトキワツユクサ(大常磐露草)もあるそう。


関連ブログ:
 2023/04/30, ムラサキツユクサ ← 帰化植物

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mirio.asablo.jp/blog/2024/04/17/9676696/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。