クルマバソウの実 ― 2025年07月01日 21:00
科名:アカネ科
属名:ヤエムグラ属
学名:Galium odoratum
英名:Sweet Woodruff
和名:クルマバソウ(車葉草)
原産地:日本、アジア、ヨーロッパ、北アフリカ
特徴:多年草。茎が分枝しない。
葉に光沢があり、葉は6~10輪生。
花期5~7月。4裂の白い花。花径4mm。
実には、先が曲がった毛が密生している。
実は、バランスオブジェのようです↓
ピントがなかなか合わない(^^;)
ちなみに…
同科同属の似た植物に、クルマムグラ(車葎)があります。
枝が分枝し、花径が2.5mmと小さいそう。
子供の頃、これより葉が小さくて葉幅も細い
ヤエムグラ(八重葎)の6~8輪生の葉だけを採って、
服に着けて勲章、などと遊んでたなぁ。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mirio.asablo.jp/blog/2025/07/01/9787446/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。