8)日系スーパー2017年08月18日 15:08

Nutrition Facts
LAは、日系スーパーがあるから、
割高だけど、大抵のものは手に入る
と聞いていました。

近くの日系スーパー5店を回りました。
いずれも屋号が違います。
こんなにお店の種類があるなんて、びっくりです。

現地(非日系)スーパーでは、
砂糖は、粉砂糖だったり、量が多すぎたり、
小麦粉は、種類も多過ぎて、
どれを買えばよいのか分からなかったので、
買いませんでした。
割高ですが、日系スーパーで買いました。

あとは、片栗粉、みりん、味噌なども購入。
英語も記載されたパッケージの商品もありますが、
画像の片栗粉のように、日本で売られているものに、
アメリカ式の栄養成分表「Nutrition Facts」が、
シールで貼ってあるのもあります。

お店のお客さんは、やはり日本人が多いです。

暮らしやすくて助かります。


---後日追記---
関連ブログ:
 2017/08/20,  10)ダイソーは$1.5
 2017/10/25,  75)現地スーパー、いろいろ
 2017/11/14,  92)日本のスーパーとの違い
 2018/06/10, 242)リトルトーキョー (日系スーパーもある)
 2019/10/17, 315)スーパーの広告