134)Antelope Canyon ― 2018年01月11日 11:25
関連ブログ:
2018/1/6, 129)The Grand Circleとツアー
2018/1/7, 130)Bryce Canyon
の続きです。
水の浸食によってできたアンテロープキャニオンは、
アメリカ、アリゾナ州の北の方にあって、
地元のナバホ族が取り仕切る現地ツアー
(3社?のうちの1社が↓)
https://www.antelopecanyon.com
に申し込まなければ、見学ができません。
そのツアーも、私が行った日は、予約なしで
当日来た方は、その場でキャンセル待ち(待機)でした。
こういった点でも、個人旅行でなくて良かったです。
ホロ付きの車に乗って、現地へ移動しました。
中央のベンチシートに背中合わせで座ります。
(小さいお子さんは、運転席後ろの普通のシートでした。)
私は、たまたま最後尾になり、シートベルトもなく、
ウエストより低い位置までしか柵がなく、
後方だけはホロもなく、落ちそうで怖かったです(↓)

(程度に差はあったかもしれません=後方が一番ひどい)
見学したのは、歩く道に高低差のない、
Upper Antelope Canyonです。
他に、Lower Antelope Canyon と、
当日抽選で20名しか入れない、
The Waveという場所もあるそうです。
(Windows PCの壁紙になってました。)
雨の多い時期は、渓谷を水が流れる可能性があって
危険なので、入れないこともあるようです。
渓谷の中では、ナバホ族のガイドさんが、
お客さんのカメラで、写真を撮ってくれます。
日本語表示のスマホやデジカメも慣れたもの。
設定を変えて、きれいに写してくれます。
昼の時間帯の方が、渓谷の上から陽が差して
「光の帯(beam)」も見られ、明るく、きれいだそうです。
自分はその時間帯ではなかったけれど、
初めてだったので、十分、感動しました。
出入口(中央やや右の黒いところ、↓)
渓谷の中から出入口の方を見たのがTop画像です。
覗いている人が写っているので、大きさの参考に。