151)気温 in AK2018年01月31日 11:27

華氏-11度(車外温度表示)

昨日に引き続き、アラスカ旅行のお話です。

アメリカでは、温度は華氏(℉, Fahrenheit)表示です。
(華氏温度)=1.8×(摂氏温度)+32 なので、
32℉=0℃、68℉=20℃、100℉=38℃ と、
大きい数値が普通です。
でも、今回、華氏のマイナス表示を見ました!
-11℉=-23.9℃ (Top画像)
もう少し低い表示も見たのですが、写真を撮れず…

内陸のフェアバンクスでは、
冬は-40℃、夏は30℃近くになることもあり、
月ごとの平均気温でも、
1月:平均最低気温-25℃,平均最高気温-17℃
7月:平均最低気温 12℃,平均最高気温 23℃
と、年間の気温差が大きいようです。

ガイドさんによれば、平地の街中よりも、
山の中腹の方が、冷気が溜まらず、暖かいそうです。

確かに、ホテル近辺では、鼻の穴の中が
凍りかけて、息をしづらかったのですが、
その後に行った、オーロラを待つ、夜中の
山小屋前では、それがなかったです。

また、北極圏から南のフェアバンクスに戻る際、
ここからは、気温が高くなって道が滑るから
車のスピードを出せないと言われました。
カチカチに凍っている方が、
スピードを出せる
そう。

ツアーで乗った車のフロントガラスは、
Top画像のように、
どれもヒビが入っていました(@o@)
氷塊が飛んでくるからでしょうね。

多くの川は、凍った川に雪が積もって、真っ白です。
でも、所々に温泉があるせいか、
北極圏でも凍っていない所がありました(・.・)
アラスカ(北緯67.981742度)の凍っていない川
↑下から1/3の位置の、横に黒い帯が川(幅1~2m)

凍った川の表面を水が流れ、
冷たい空気に触れては、水が凍り始め、
シャーベット状になっている所も
ありました(↓、左の方)
アラスカ(北緯68.214569度)の川、1月
風で、氷の上の雪が吹き飛んでしまいます。

お湯を空気中に放出すると、
一瞬で雲(ガス)になって、落ちてきません
ガイドさんが、見せてくれました(↓、お湯鉄砲)
お湯鉄砲(北緯68.428169度にて)
コップのお湯を空中に放っても似た感じでした。

私が行った期間は、あまり風もなく
前後の日々よりも、暖かかったようです(^_^;)

関連ブログ:
 2018/01/30, 150)冬の日照時間 in AK
 2018/02/02, 153)パイプライン in AK (後日追記)
 2018/02/03, 154)ツンドラ in AK (後日追記)
 2018/02/05, 156)無線 in AK (後日追記)