312)これもTram2019年09月26日 09:25

Tram (Aerial Tramway)

トラムは路面電車のことだと思っていたけれど、
アメリカでの実体験からすると、
以下の乗り物もトラムと呼ばれています。

・Getty Centerの連絡トラム(画像は再掲)  
The Getty Centerのトラム

・Disney Resortの連結自動車(画像は再掲)  
DLRのトラム

そして、Top画像のロープウェイも!

このロープウェイは、Mt. San Jacinto
(サンジャッント山)カリフォルニア州立公園
にあります。

谷駅と山頂駅の標高差は、約1,790m
次の画像は、谷駅から山頂駅(赤矢印)を見上げた景色です。
Aerial Tramway (赤矢印の先がMountain Stationの位置)
山頂駅の標高は2,595mで、展望台、
レストランや土産物店もあります(@o@)

山頂付近には、2つのTrail(遊歩道)があり、
冬場は、そりを持参した家族連れでにぎわうようです。

岩だらけの断崖絶壁に建設してある(↓)のも驚きですが、
Tramからの眺め
 (↑、左の青いのは、Palm Sptingsの太陽光発電装置)

客車の形が丸く、なんと床が回転します!
世界最大の回転式ロープウェイだそう。80人乗りです。
Tramの床
お蔭で、壁面固定の手すりが動いてしまうけれど、
乗り位置に因らず、全方向の景色を楽しめます(^^)

鉄柱を通過する時だけ、前後に大きく揺れるのですが、
皆さん、揺れに合わせて「Wooooow!」と大きな声を出していて、
アメリカだなーと思いました(^^)


話は「トラム」に戻って…
Los Angeles Cityの地下鉄が
Long Beach Cityで地上市街地を走る様(↓)は、
Metro in Long Beach
まさに路面電車ですが、固有名詞の「Metro」と呼ばれ、

San Fransisco Cityの路面電車(↓、F Line)は、
Muni Metro F Line in San Francisco
「Muni Metro」と呼ばれています。


関連ブログ:
 2017/10/03,  53)シンプルな駅 (Getty Centerのトラム)
 2018/01/16, 138)けん引車、その2 (Disney Resortのトラム)
 2018/09/12, 258)Metroと電車
 2019/06/19, 298)The Getty Center
 2019/08/01, 304)太陽光発電、風力発電

311)あと何分2019年09月18日 11:30

BARTの電光掲示板

アメリカの電車駅の
プラットフォーム(ホーム)の電光掲示には、
”○○行きの電車があと何分で到着するか”という、
「○○(行先) ◇分(次着)、△分(次々着)」
の表示だけです。(Top画像参照)

つまり、日本のような、「○○(行先) ×時□分(発)」
という、発車予定時刻の電光掲示がないのです。

バス停には、時刻表の掲示もありません
ネットで、利用バス停を表示すると、
やはり、「あと何分で到着するか」が
リアルタイムで分かるのみです。

Top画像は、San Franciscoの電車、BARTの
駅のプラットフォーム(ホーム)の電光掲示板です。
それと同様、バスも、あと何分で到着するかが、
次(まもなく)とその次の、「2本分」の表示でした。


関連ブログ:
 2018/02/21, 168)米国内の飛行機移動 (搭乗時刻を表示)
 2018/03/16, 182)バスを降りるには
 2019/09/04, 310)バスを降りるには(続編)

306)小さな空港2019年08月15日 11:30

Long Beach空港

西海岸沿いのロサンゼルス国際空港(LAX)
から、南東に約27kmの位置にある、
Long Beach空港を初めて利用しました。

国内線やセスナ機が利用するようです。
今回、Boeing 737-800(175席)に乗りました。

11番搭乗口まであるので、
北九州空港(5番まで)より、大きいです(^_^;)

LAXのように、道路や駐車場が混んでなくて、
駐車場から空港建物へも近くて、良かったです。

で、驚いたのは、保安検査場を抜けると、
一部に屋根はあったものの、
屋外だったこと。(Top画像)

南国離島のセスナ専用の空港じゃないのに!

Top画像の屋根の左側に立つと、こんな感じ(↓)
Long Beach空港

雨が少ないからこそ、ですね。
待合室は屋内で、お店もありました。

そして、ボーディングブリッジも、箱型でなく、
オープン、しかもスロープ式でした(↓)
スロープ式のボーディングブリッジ

帰りは、最後尾のドアから階段式で降り、
その10分後には、車に乗ってました!


ロサンゼルス近郊には、セスナ機専用の
小さな空港も含め、空港がたくさんあります(↓)


陸路はるばる行った、
Death Valley国立公園の近くにも
小さな空港がありました。

冷房の効いた快適そうなホテルもあったので、
物資の運搬だけでなく、お金持ちが
専用小型機で来るんだろうな、と思いました。


関連ブログ:
 2017/09/21,  41)小型機で宣伝
 2017/11/13,  91)Los Angeles Cityの形 (地図あり)
 2018/01/19, 141)Disney (Anaheim) (乗り場が屋外)
 2018/02/21, 168)米国内の飛行機移動
 2018/04/06, 200)Death Valley国立公園
 2018/05/16, 225)飛行船 (blimp)