128)お米 ― 2018年01月05日 11:54
2018年になりました。
皆さま、今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
無事、旅行から戻ってきました。
その際のカルチャーショックも、
後日、少しずつブログにしますね!
---------------
新年最初の話題はお米です。
Top画像は、LAで一番(?)一般的な(安い)、
アメリカ産のお米です。
6.8kg入って、無洗米で、安売りで$10.98。
新米入れ替え前は、もう$1、安かったです。
普通は$16くらい。食料は非課税です!
日系スーパー、韓国系スーパーで買えます。
お値段高めの炊飯器で炊くと、違和感なくいただけます。
(炊飯器の話は、別に書きます。)
細長いお米が混ざってます↓(^_^)
高いお米は、同じ6.8kg入りで、三十数ドルします。
5kg入りの、魚沼産コシヒカリも見かけました。
でも、それが少し安くなると、かなり売れています。
こちらの日系スーパーのお惣菜弁当の白米、
買った当日は、それなりにいただけたのですが、
残りを翌日レンジで温めると、パサパサでおいしくなくて、
もったいないけど、食べたくなくて、捨てましたm(_ _)m
日本では、いずれも無洗米ですが、
「ひとめぼれ」「こしひかり」「あきたこまち」などから
最近は、粒がはっきりした「ゆめぴりか」に変えて
食べていました。
魚沼産「こしひかり」も、スキー宿の宿主が育てたものを
何度か買って、食べたことがあります。
ネット検索したお米のチャートで見ると、
もっちりの少し柔らかめが好みなのかも!?
---後日追記---
関連ブログ:
2017/08/18, 8)日系スーパー
2018/01/18, 140)炊飯器と変圧器