136)Zion National Park ― 2018年01月13日 11:22
関連ブログ:
2018/1/6, | 129)The Grand Circleとツアー |
2018/1/7, | 130)Bryce Canyon |
2018/1/11, | 134)Antelope Canyon |
アメリカのグランドサークルは、岩地だけではありません。
ユタ州にある ザイオン国立公園には、木も川もありました。
鹿も、10頭くらい見ました!
ザイオン国立公園内は、各バス停で乗り降り自由な、
2連結の無料バス(↓)で移動します。
(関連ブログ: 2017/9/14, 34)けん引車、その1)
Top画像は、一番奥のバス停「Temple of Shinawava」
でバスを降りて、川沿いを上流へ歩いた終点です。
と言うのも、,この先は、裸足か長靴で
川中を少し登る必要があるそうです。
岩の間から、湧き水が出ていて、
アジアンタムが自生している所がありました!(↓)
いつも、買っては枯らしていた観葉植物です(^_^;)
こちらでも人気があるようで、買うか迷っているうちに、
目の前で売りきれになったことが、2度もあります。
一人で複数鉢、買ってました。
ちなみに、私は、いまだに買っていません(^^ゞ
「fern」が「シダ(類)」という意味です。
他に、トクサ(砥草)も自生していました(↓)。
子供の頃、庭に植わっていたトクサで、
曇った金属を磨いた記憶があります。
効果はイマイチだったかと…
トクサも、「シダ植物門」らしく、ここまでの
分類は、先ほどのアジアンタムと同じです(・.・;)
(界→門→綱→目→科→属の順に、細かい分類)
他の植物の説明看板は記憶に残っていません(^_^;)
私が行った日のお昼頃は、
国立公園の駐車場が満車で、道(上り)は渋滞。
道沿いに、遠くまで路駐が続いていて、
やはり、バスツアーで良かったと思いました。