179)ハチドリ2018年03月13日 11:24

ハチドリとBrazilian Pepper Tree

最近、LA近郊の公園でハチドリを見ました
ホバリングしながら飛んでいました。

最初に見たのは、雨上がり。
虫?と思うほど小さく(7cm?)、黒紫っぽく、
地面すれすれから30cm程の間(芝生の上)を、
主に飛んでいました(↓)
虫のようなハチドリ?
もう少し近くでも見たのですが、
虫か鳥かと判別に夢中で、写真を撮り忘れ…
虫だったらごめんなさい!

2回目も、同じく雨上がりに、別の公園で。
こちらは、もう少し大きく(10cm?)、鳴き声もあり、
数m先にまで、飛んできてくれました。
ハチドリ(正面)とBrazilian Pepper Tree
 ↑Brazilian Pepper Treeの実と大きさ比べ!?(Top画像も)
ハチドリ
枝先にとまっているハチドリ
 ↑枝先にとまっています。

3回目は、晴れた日に、更に別の場所で。
赤い花の蜜を吸っていました(↓)
赤い花の蜜を吸うハチドリ
 ↑中央と右上の赤枠内を比べて、違う部分がハチドリ(^_^;)

いずれも、単独ではなく、3羽はいました。
ハチドリは、オスとメスで色が違うようですが、
鮮やかな色のハチドリは見ませんでした。
鮮やかな色は、繁殖期だけなのかな?

撮った画像を後で見ても、半分くらいは、
どこに写っているのかすら分からず…(^_^;)
種類は分かりません m(_ _)m

でも、カリフォルニアでは、一般的な鳥で、
ハチドリ用の蜜入れなども売っているようです!


関連ブログ:
 2018/01/09, 132)LAにも雨
 2018/03/01, 172)Pepper Tree
 2018/08/15, 254)花、ルリマツリ (後日追記、ハチドリ写真)

---後日追記---
 2018年5月、家の近所で、
 ジャカランダやアガパンサスの花の蜜を吸っている
 ハチドリを見ました(^^)\
 どこにでもいるんですね(@o@)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mirio.asablo.jp/blog/2018/03/10/8799193/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。