見上げたらホオノキ2023年05月28日 20:00

見上げたらホオノキ

科名:モクレン科 (Magnoliaceae)
属名:モクレン属 (Magnolia)
学名:Magnolia obovata Thunb.
和名:ホオノキ(朴の木)
特徴:葉は燃えにくく香りもよいので、
   朴葉として料理に使われる

見事な掌状複葉だと思ったら、違うそう。
葉の付け根の位置が微妙にずれている↓からだと。
ホオノキ(拡大)
確かに(↑Top画像の部分拡大)

そんなことをネットで確認中に、
似た構図の画像も複数見つかりました(^^)
葉が太陽を求めて重ならないように育つからですね。

山で、エゴノキ、ヤマボウシの
ベストショットを探していたときに見つけました。


関連ブログ:
 2017/12/01, 108) マグノリアの実 ← (*) タイサンボク
 2018/06/16, 246) マグノリアの花 ← (*) タイサンボク
 2023/05/28, 花木、エゴノキ
 2023/05/28, 黄緑色のヤマボウシ
 2023/09/24, 何これ?コブシの実 ← モクレン属 (後日追記)

* マグノリアの~
 このブログでのマグノリアMagnoliaで、
 モクレン属のタイサンボクの話です m(_ _)m

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mirio.asablo.jp/blog/2023/05/28/9645271/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。