135)貸倉庫 ― 2018年01月12日 11:32

アメリカに来て、交通関係、
国旗 | (→ 2017/10/20 | のブログ, | 70)国旗)、 |
ゴミ | (→ 2017/11/8 | のブログ, | 87)ゴミ出しのルール) |
対象物が大きすぎて写真撮影が難しく、
今頃のブログになりました。
近隣に10か所以上、Self/Public Storageがあります。
どれも1~3階建てと低層ですが、
日本の小学校1つ以上の敷地があり、大規模です。
どこもセキュリティはしっかりしてそうです。


アメリカは家が広いのに、何を保管しているのでしょう?
海外転出者が多いとも思えないし。
調べてみると、引越し時の一時的利用から、
季節物、趣味のもの、家具、ボートを保管したり、
商用で、在庫商品や、近くでの工事用資材を
保管しているそうです。
費用は、日本よりかなり安そうです。
グランドサークルを旅行した際(→ 2018/1/6のブログ)、
パウエル湖の近くで、Vehicle Storage(乗り物倉庫)
というのも見かけました。
ボートやキャンピングカーを収納するようで、
屋根なしのところにも、それらが置いてありました。
確かに、これは自宅の安全性も向上するし、納得です。
それにしても、お金持ちが多いですね(^-^;
貸倉庫の数と規模をはじめとして、色々な違いに驚きました。
---後日追記---
関連ブログ:
2017/10/20, 70)国旗
2017/11/08, 87)ゴミ出しのルール
2018/01/06, 129)The Grand Circleとツアー