131)箱ティッシュ ― 2018年01月08日 11:15
観光ネタが続くのも飽きると思ったので、
違うお話を挟みます(^。^)
アメリカの箱ティッシュは、1箱$0.99以上で、
日本より高価な印象です。
5個パックで売っているのは、日系スーパーくらい。
COSTCOは、もっと大量パックで売っています。
紙ナプキンの方を使うのかもしれません。
箱ティッシュの箱は、横長と、縦長の2種類あります。
Top画像の縦長のは、85回分(count; ct.)で、2枚重ね(2-ply)、
横長黄緑の箱は、横23cm、高さ7.6mm、175ct.、2枚重ねです。
横長黒い箱には、仕様の記載がありません(^_^;)
ちょっと厚めの2枚重ねです。
横長タイプも、日本のより、箱の厚みがありますが、
ホテルでは、薄いのも見かけました(↓)
縦長タイプに、子供向けの絵付きが多いです。
関連ブログ:
2017/08/18, 8)日系スーパー (後日追記)
2017/12/12, 118)ヘアドライヤー (プラグに注目)
2019/02/20, 281)Bath tissue (後日追記)
132)LAにも雨 ― 2018年01月09日 11:15

昨夏にLos Angelsに来て以来、初めて、
1/8(月、PST(米国太平洋標準時))、
ほぼ一日中、雨が降っています(@o@)
1月~3月は、LAも雨が多いそう。多いと言っても、
降水量は各月間85mm前後のようですが。
雨が降っていても、傘を持たず、
洋服のフードを被って凌ぐ人が多かったです(+_+)
お天気が気になると、スマホのアプリ以外では、
国と民間の、2つの気象サイトを見ますが、
どちらも「降水確率」の記載はありません(-_-)
民間の気象サイトの方には、
風速、湿度、気圧、視界の欄があるのに、
降水量の欄がありません!!
ちなみに、「降水量」は英語で「precipitation」
(略して、precip.)のようです。
珍しく(?)、明日も雨の予報なので、
12/4から鎮火していない Thomas Fire、
12/5から鎮火していない Los Angeles City北部
の Creek Fire の、各山火事が鎮火しますように。
関連ブログ:
2017/12/09, 115)山火事
2018/01/10, 133)虹! (後日追記)