128)お米 ― 2018年01月05日 11:54
2018年になりました。
皆さま、今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
無事、旅行から戻ってきました。
その際のカルチャーショックも、
後日、少しずつブログにしますね!
---------------
新年最初の話題はお米です。
Top画像は、LAで一番(?)一般的な(安い)、
アメリカ産のお米です。
6.8kg入って、無洗米で、安売りで$10.98。
新米入れ替え前は、もう$1、安かったです。
普通は$16くらい。食料は非課税です!
日系スーパー、韓国系スーパーで買えます。
お値段高めの炊飯器で炊くと、違和感なくいただけます。
(炊飯器の話は、別に書きます。)
細長いお米が混ざってます↓(^_^)
高いお米は、同じ6.8kg入りで、三十数ドルします。
5kg入りの、魚沼産コシヒカリも見かけました。
でも、それが少し安くなると、かなり売れています。
こちらの日系スーパーのお惣菜弁当の白米、
買った当日は、それなりにいただけたのですが、
残りを翌日レンジで温めると、パサパサでおいしくなくて、
もったいないけど、食べたくなくて、捨てましたm(_ _)m
日本では、いずれも無洗米ですが、
「ひとめぼれ」「こしひかり」「あきたこまち」などから
最近は、粒がはっきりした「ゆめぴりか」に変えて
食べていました。
魚沼産「こしひかり」も、スキー宿の宿主が育てたものを
何度か買って、食べたことがあります。
ネット検索したお米のチャートで見ると、
もっちりの少し柔らかめが好みなのかも!?
---後日追記---
関連ブログ:
2017/08/18, 8)日系スーパー
2018/01/18, 140)炊飯器と変圧器
129)The Grand Circleとツアー ― 2018年01月06日 11:18
アメリカの赤茶けた岩と言えば、ユタ州・アリゾナ州の
Monument Valley Navajo Tribal Park(Top画像↑)と
アリゾナ州のGrand Canyon National Park(↓)
くらいしか知りませんでした。
それらすら、何州にあるかは知らず…
パウエル湖を中心とした半径230kmの中に、
上記を含んだ、多数の、National Park(国立公園)、
National Monument(国定公園)、
State Park(州立公園)があって、そこを
「The Grand Circle(グランドサークル)」と言うそうです。
ユタ州、アリゾナ州、コロラド州、ニューメキシコ州の
4つの州にまたがっています。
赤印(↑)が、中心のパウエル湖(人口湖)です。
岩地だけでなく、北の方には森林もあります。
Las Vegasからパウエル湖まで、直線で約350kmです。
レンタカーで旅行する人もいるようですが、
私はお手軽なツアーを利用して、
いくつか行ってきました。旅程約2,000km!
そのツアーは、日系の旅行会社のLos Angeles
(と、途中のLas Vegas)発着のバスツアー。
お客さんは日本人(に見える)が大半で、
その配偶者として、何人か西洋系の方もいました。
ツアーガイドは日本語ですが、年配のお客さんは、
在米期間が長いようで、英語もペラペラ(^^ゞ
英語がメインのお子さんもいました(^-^;
また、ハワイやニューヨークなど、アメリカ各地から、
LAまたはLas Vegasに飛行機で来て
このツアーに参加している方もいました(@o@)
集合時間が6:30、夕食をレストランで食べて、
またバスに乗って移動、ホテル着は21:00など、
かなりハードな旅程で、アメリカの広さを実感しました。
自分が知らなった観光地を、
別途、いくつか紹介したいと思います(^^)/
---後日追記---
関連ブログ:
Monument Valley Navajo Tribal Park(Top画像↑)と
アリゾナ州のGrand Canyon National Park(↓)
くらいしか知りませんでした。
それらすら、何州にあるかは知らず…
パウエル湖を中心とした半径230kmの中に、
上記を含んだ、多数の、National Park(国立公園)、
National Monument(国定公園)、
State Park(州立公園)があって、そこを
「The Grand Circle(グランドサークル)」と言うそうです。
ユタ州、アリゾナ州、コロラド州、ニューメキシコ州の
4つの州にまたがっています。
赤印(↑)が、中心のパウエル湖(人口湖)です。
岩地だけでなく、北の方には森林もあります。
Las Vegasからパウエル湖まで、直線で約350kmです。
レンタカーで旅行する人もいるようですが、
私はお手軽なツアーを利用して、
いくつか行ってきました。旅程約2,000km!
そのツアーは、日系の旅行会社のLos Angeles
(と、途中のLas Vegas)発着のバスツアー。
お客さんは日本人(に見える)が大半で、
その配偶者として、何人か西洋系の方もいました。
ツアーガイドは日本語ですが、年配のお客さんは、
在米期間が長いようで、英語もペラペラ(^^ゞ
英語がメインのお子さんもいました(^-^;
また、ハワイやニューヨークなど、アメリカ各地から、
LAまたはLas Vegasに飛行機で来て
このツアーに参加している方もいました(@o@)
集合時間が6:30、夕食をレストランで食べて、
またバスに乗って移動、ホテル着は21:00など、
かなりハードな旅程で、アメリカの広さを実感しました。
自分が知らなった観光地を、
別途、いくつか紹介したいと思います(^^)/
---後日追記---
関連ブログ:
2018/1/7, | 130)Bryce Canyon |
2018/1/11, | 134)Antelope Canyon |
2018/1/13, | 136)Zion National Park |
2018/1/15, | 137)国立公園のPassport |
2018/1/17, | 139)Historic Route 66 |
130)Bryce Canyon ― 2018年01月07日 11:20
昨日のブログに書いた、知らなかった場所の一つが、
ブライスキャニオン国立公園です。
ユタ州にあり、「Hoodoo(尖塔)」と言われる、
浸食で出来た岩の柱が立ち並んでいます。
駐車場から数分、坂を歩いて登って見下ろすと(柵がない!)、
Top画像のような景色が広がっています。
Navajo(ナバホ)Loop Trail
https://www.nps.gov/brca/planyourvisit/navajotrail.htm
という、距離2.16km、高低差167mの、
Hoodooの間を下って登る、ループ状の遊歩道があって、
それも行ってきました!
途中の景色(↓)
一番低いところの近く(↓)
折り返し地点(?、↓)
バスの集合時間があるので、最後は焦り気味でしたが、
1時間弱で、無事、戻りました。
運動不足だったので、きつかったけれど、
一連の旅行で一番印象に残った場所です。
冬は雪が積もって遊歩道が閉鎖になることもあるそうです。
---後日追記---
関連ブログ:
2018/1/6, | 129)The Grand Circleとツアー |
2018/1/11, | 134)Antelope Canyon |
2018/1/13, | 136)Zion National Park |
2018/1/15, | 137)国立公園のPassport |
2018/1/17, | 139)Historic Route 66 |